お弁当の注文方法
Bento-Thruでのお弁当注文の基本的な流れと便利な機能について詳しくご説明します。初回注文から上級者向けのコツまで完全解説
1 基本的な注文の流れ
初めての方でも安心してお弁当を注文できるよう、基本的な流れを詳しく説明します。
受け取りエリアを確認
ホーム画面で、お住まいの地域が受け取りエリアに含まれているかを確認します。
お店を選択
営業中のお店一覧から、お好みのお店を選択します。各店舗の評価、営業時間、メニューの種類も確認できます。
カートにメニューを追加
メニュー選択の際の注意点:
- カテゴリー別にメニューを表示(和食、洋食、中華など)
- アレルギー情報や食材も確認可能
- 数量を指定してカートに追加
- サイドメニューも同時に注文可能
- 本日の在庫数を確認(希望の日付で在庫切れでしたら、注文の際に受け取り時間を変更することで対応可能です)
カートに追加する際の注意点:
- 一回で複数のお店・メニューをカートに追加可能
- カート内のメニューを個別で削除可能
- カートに入れておいて、いつでも注文可能
注文画面へ進む
タブで「注文」を選択し、「注文に進む」ボタンをクリックして注文画面に移動します。
- ホーム画面の上のタブから「注文」をクリックします。
- カート内のメニューを確認します
- 合計金額を確認(お弁当代金の合計)
- 青色の「注文に進む」ボタンをクリック
- 注文確認画面に移動します
💡 この段階ではまだ注文は確定していません。次の画面で詳細を設定できます。
注文確認・在庫チェック
カート内容を確認し、受け取り日時を指定します。在庫不足の場合は日時を変更して対応可能です。
注文画面での確認事項:
- 選択したメニューと数量の最終確認
- 受け取り日時の指定(在庫状況に注意)
- 決済方法の確認(決済方法が追加されている場合は、デフォルトのカードが表示されます。追加されてない場合は、決済方法追加の指示が表示されます)
- 備考欄への特別な要望の入力
⚠️ 在庫不足の場合の対処法:
- 「在庫が不足しています」と表示された場合は、引渡日時を変更してください
- 現在の在庫数が0個の場合は、翌日以降の日時を選択
- 人気メニューは早めの注文がおすすめです
- 在庫状況は随時更新されているため、時間をおいて再確認も可能
- お店によって引渡時間帯異なりますので、「引渡日時」の下の「 引渡時間帯」を確認する
- 同時に、弁当箱の戻す時間帯も確認する
💡 お支払い金額の内訳(お弁当金額 + 決済手数料)も確認できます。
注文確定・決済
すべての項目を確認できましたら、青色の「注文する」ボタンをクリックします。
確認ダイアログが表示されますので、内容を再確認の上、問題がなければ「はい」をクリックしてください。
注文確定後、確認メールとLINE通知が送信されます。
2 注文のコツとポイント
より快適に注文するためのコツと知っておくと便利なポイントをご紹介します。
注文締切時間
各店舗には注文受付時間があります。締切30分前には注文を完了することをお勧めします。
人気メニュー
★マークが付いているメニューは他のユーザーからの評価が高い人気商品です。
お気に入り機能
よく注文するメニューはお気に入りに登録すると、次回から簡単に注文できます。
4 注文のキャンセル・変更
注文後のキャンセルや変更について、対応可能な条件と手順を説明します。
重要な注意点
- 調理開始後のキャンセル・変更はできません
- 受け取り日時を変更はできません
5 次のステップ
注文方法を覚えたら、配達プロセスや履歴管理についても確認しましょう。